2012年5月17日木曜日

山本太郎氏 講演会

ハローエブリワンダフル!
くまモンです。ブログ初投稿でございます。

最近だんだん夏っぽくなってきましたね…
熊本と京都の暑さはあまり変わらない気がします!

ところで昨日、我が大学に山本太郎さんがお越しになり、
同唱館で講演をして下さいました!

その報告です。


写真:平岡先生と講演にお越し頂いた山本太郎氏

講演は、
ダンス甲子園に出たこと、そしてそのダンス甲子園に出たことによって
学校から呼び出しをされ、退学するかしないかを迫られました。
その時に、家に電話するように指図されました。
山本太郎さんの母は、氏がおっしゃられるには鬼軍曹のように恐ろしい方で、
常日頃、「高校ぐらいは出ておきなさい」と言われておられたそうです。
なので、退学になるようなことをしてしまい、絶対に怒られると思っていたら…
母から「あなたの人生だから、あなたが決めなさい」
と言われて、普段の母からは思ってもいない言葉をかけてもらった事によって、
泣き崩れるほどに感動されたことから始まりました。

次に一番思い出に残っている作品の「バトルロワイアル」については
役者として気持ちをで表現すること、
また他の出演者の方へのダメ出しも、自分の糧にしてきたこと等を話されました。

そして今、原発に関して、活発に行動されている理由については、
3,11での政府の被災地、そして被害者の方々の対応の仕方に非常に怒りを覚えられたこと、
それらの対応を目にしているうちに、氏が思われるようになったのは、
この国をコントロールしている人たちは、この国の未来を考えていないのではないか? 
「今」という時間は「未来」からの借り物であり、その借り物をどう残していくか?
という思いを発端にして、現在のような活動をしているとの事でした。


質問に答えて頂くコーナーでは、
「自分を支えているものとは?の」問いに対して
自分の周りに尊敬出来る人がいるか?という問いかけから始まり、
氏が上記のような活動をしている時に出会った、多数の尊敬できる人の話をされ、
その人たちとの出会いが、今の自分の活力になっているという事でした。

もう一つの質問、「一歩踏み出したいのだが、その一歩が恐ろしいのはどうすれば…」
という質問に対しては、
自分も、上記のような活動をし始める決断にはすごく悩み、
はじめの一歩はやはり怖かった話をされ、
一歩と一言で言っても、人には人それぞれのアクションの起こし方があるから、
まずは、あなたにとっての一歩を踏み出してみてはどうか?という助言をして下さいました。


 最後に、一番伝えたいことは、
「自分は今、「未来」を勝ち取るための活動をしている
今、君たちのような若い人が立ち上がらないと、この先の日本が守れない
だからこそ、とにかくまずは一歩踏み出してほしい」
とおっしゃられました。



 講演を聞き終わって、講演が素晴らしかったのはもちろんのこと!
こういった講演が自分の通っている大学で聞ける環境がある、
ということもとても良い環境だなとあらためて思った次第です。


報告、以上です!

2012年5月8日火曜日

京都文教入門2012 近況報告

みなさんこんにちは、たじまりです。

桜並木を見ながら呆けていたら、GWがあっという間に過ぎていきました。
今は若葉が青々として毎日清々しいですね。

FSDプロジェクトは相変わらず忙しなく、それでいて楽しくやっております。


前回の記事でご紹介したファンキーなパンフレットのおかげもあって、
1回生必修科目『京都文教入門2012』は無事に進んでおります。

そんな文教入門の報告です。



京都文教入門1回目:平岡副学長によるオリエンテーション(4/6)

穴埋め問題のプリントを配布し、携帯を解禁して、答えをつぶやいてもらっています!
もちろんパンフレットも配布しました^^
京都文教入門は今年度入学した1回生全てが受講者ですので、京都文教大学で一番広い講義室であるG101がいっぱいになりました!

息するのも苦しい。でも、スタートするわくわくに満ち溢れていました。


ぎっちぎちの教室




京都文教入門2回目:鑪学長による講義(4/13)

今回から臨床心理学部は大学入門、総合社会学部は宇治入門と教室をわけて行われます。
なので、FSDプロジェクトとして、大学入門にお邪魔しています。

前半は鑪幹八郎先生自ら大学中を回られて作った大学の「場所」クイズ
大学のぐぐっと切り取った写真をみて、どこかを携帯で答えていきます。
後半は「自分」や「アイデンティティ」についての話
身近なようで考えてこなかったことを、ぐぐぐっと深くお話をされました。

普段、鑪先生は講義を持たれておられないので、学生にとって超スペシャルな講義。
アイデンティティと言えば、鑪先生!という認識があるせいか、話されることすべてが‘自分’についての話につながる気がしてきます。



うーん。ふかい。




京都文教入門3回目:学部長対談(4/20)
松田凡先生、今井晥弌先生、司会の平岡聡先生による学部長対談です。
テーマは、『旅』

学問が違えば、アプローチは様々。
つぶやき授業でもあるので、受講生の気持ちはリアルタイムでスライドで流れています。

「僕は、旅はめんどくさくて本当は苦手なんですよ」
「旅は心の旅もあるからね」
「(アニメなどの聖地巡礼は)何が楽しくてその場所に行くんですかね」

深い話や、そこまで言ってしまっていいのかわからない話もちらほら。

生徒から学生へ変わる、脱皮のためのキーワードでもある「複眼的思考」を受講生全員が体験しました。

 ああ、楽しい!


必殺仕分け人も大活躍*




こんな感じで、今週金曜日が4回目「学科長対談」です。
どんな話がきけるのか、楽しみです!


楽しみといえば、5/16(水)3限は同唱館にて山本太郎氏の講演会があります。
私たちもポスターやオープニングムービーなど企画運営のお手伝いをしています。
(もうすぐシバタくん作のポスターが学内に張られるようです^^)

入場無料となっておりますので、みなさまぜひお越しください。



そんなFSDプロジェクトは毎週火曜日のお昼休みにk館2階の橋向こうの部屋でmtをおこなっています。
興味がある人はのぞきにきてくださいね^^

今日のmtはもっちゃんが持ってきてくれた「こっこ」というお菓子をみんなで食べました。
おいしいものがあると、会話が弾んでたのしいですね。


そんな感じで近況報告おわります~*




たじまり